LIFE with GARDEN!
草木が身近にある、豊かな暮らしを実践するための小さな集いです。
定員は毎回6名以内。
おしゃべりしながら一緒に作業をして、同じ時間を共有する。
そんな出逢いを楽しんでいただければ、嬉しいです。
池のほとりのアトリエにてお待ちしております。
2016年
自宅アトリエでの教室を、しばらくの間お休みいたします。
蔓の自然な形をいかしながら、
気の向くままにハンギングポットを編んでみましょう。
そこに、秋を彩る草花を植え込んで、
ラフでナチュラルなハンギンググリーンをつくります。
● 日時 10月26日(月) 10:30〜13:00
● 参加費 4800円 *終了後に軽食をお出しします。
→お申し込みは、10月19日(月)までに、HPフォームからお願いいたします。
アトリエの畑からハーブを摘み採って、爽やかに香るリースをつくります。
お部屋の窓辺にぶら下げて、入ってくる風とともに漂う香りを楽しむのはもちろん、ドライになったリースから必要な分だけ切り取ってお料理やお茶に使ったりと、ハーブを暮らしに取りいれてみませんか。
● 日時 7月27日(月) 10:30〜13:00
● 参加費 3500円 *終了後に軽食をお出しします。
→お申し込みは、7月19日(日)までに、HPフォームからお願いいたします。
苔とワイヤー、そして数種類の植物を組み合わせて、
見た目に涼やかなハンギンググリーンを作ります。
玄関先や窓辺などにぶら下て、葉が風になびく景色を楽しみましょう。
今回はアトリエと府中の「のとこ」さん、2箇所での開催です。
のとこ
● 日時 7月11日(土) 10:00〜12:00
● 参加費 3900円
●ご用意いただくもの エプロン(もしくは汚れても良い服装で)
→お申し込みは、「暮らしの音 のとこ」0847-45-5816まで
アトリエ(終了)
● 日時 6月22日(月) 10:30〜13:00
● 参加費 4000円 *終了後に軽食をお出しします。
●ご用意いただくもの エプロン(もしくは汚れても良い服装で)
→お申し込みは、6月14日(日)までに、HPフォームからお願いいたします。
府中市にある、「暮らしの音 のとこ」さんでの教室です。
少し大きめのエケベリアを中心にした多肉植物のアレンジを作りましょう。
尾道市にある、「なかた美術館」さんでの教室です。
美術館のお庭のには10種類近くの苔が生息しています。
それらを一通り観察してから、苔玉をつくってみましょう。
現在展示中の「植物×Books」の内容に合わせて、
苔玉に使用する植物にまつわる書物や文献もご紹介できれば、
と計画しています。
ぜひ、ご参加くださいませ。
● 日時 5月17日(日) 14:00〜16:00
● 参加費 3,000円(材料費込み)
● 定員 10名
お申し込みは、なかた美術館0848-20-1218まで
3月の教室で作ったセメントの鉢に多肉植物を植えます。
自分で作った色々な形の鉢に、多肉植物をあれこれと植え込んで、
春のひと時を楽しみましょう。
● 日時 4月27日(月) 10:30〜13:00
● 参加費 2,000円 + 植物代実費
*終了後に軽食をお出しします。
屋外での作業となりますので、陽射しの対策をしてお越しくださいませ。
セメントの特性を活かして、好みの形の植木鉢をつくります。
植物を植える部分と、外側、2個の入れ物を準備
セメントを流しいれ、2日ほど放置します
型を取り外せば、もう完成です
微妙に凹凸のある型を使うと素材感のある仕上がりに
反対に、フラットな型を使えば、つるりとした仕上がりになります
● 日時 3月23日(月) 10:30〜13:00
● 参加費 3,500円 *終了後に軽食をお出しします。
●ご用意いただくもの セメントを流し込んでみたい容器
(紙やプラスチックのパックなど、後でカッターで切ることができる素材の方が、作業が楽です)
お申し込みは、3月20日(金)までに、HPフォームからお願いいたします。
2015年最初の教室は、「マクラメ」という編み方でつくる、
プラントハンガーです。
普段は置いて飾っている植木鉢を吊るすだけで、なんだか新鮮に
お部屋を明るく爽やかな印象にしてくれます。
リビングはもちろんのこと、キッチンに吊るしてハーブを育てたり、洗面所や玄関に吊るしたり、などなど引っ掛ける先さえあればどこにでも飾ることができるのも魅力です。
● 日時 2月23日(月) 10:30〜13:00
● 参加費 1800円 *終了後に軽食をお出しします。
●ご用意いただくもの 編むのに使いたい紐 20〜30m程度
(教室時に麻紐をご購入いただくことも可能です)
お申し込みは、2月20日(金)までに、HPフォームからお願いいたします。
*ご用意いただく紐について
紐状のものであればなんでもOKです。
初心者の方は、細い紐よりも麻や綿で太さ2〜3㎜程度のものが編みやすいです。チャレンジされてみたい方は、裂紐などを使っても、面白くつくることができます。